ほぼ日書評チャレンジ中

このページにはプロモーションが含まれています。

「処理水」か「汚染水」か?釈然としない良識派に日本語検定1級が落としどころを緊急提案

アルプス処理水 時事
この記事は約6分で読めます。

東京電力は、福島第一原発の敷地内タンクに貯めていた「ALPS処理水」をさらに海水で薄め、2023年8月24日午後1時ぐらいに海に向かって流し始めました。

エラー|NHK NEWS WEB

この営みは政府や東電、大手メディアが「処理水の放出」あるいは「処理水の海洋放出」と呼ぶものですが、国内の放出反対派や近隣の国々からは「汚染水の放出」「汚染水の投棄」と糾弾されています。

さて、海に出された水は「処理水」なのか「汚染水」なのか。どちらが正しいのでしょうか。

スポンサードリンク

海洋放出される「処理水」とは?

「ALPS処理水」とは、ごくごく簡単に言うと原子炉建屋の中にたまった水から「ALPS(アルプス)」という設備を使ってセシウムやストロンチウムなどの放射性物質を取り除いたものです。

福島第一原発の敷地内の1000基あまりのタンクに貯められていたのは、この「ALPS処理水」です。

え、危ないものを取り除いたのに何で貯められてるのさ?という話ですが、これはALPSでは「トリチウム」という放射性物質が取り除けないから。

トリチウムは、政府や東電や資源エネルギー庁の説明によると食べ物や川の水にも含まれている水素のなかまで、比較的危険は少ないようです。ただ、大量に放出した場合の安全性は分からない。

そこで10年以上にわたってタンクに貯蔵されていたわけですが、敷地には限りがあります。

そこで東京電力は、タンクのALPS処理水を海水で薄めて、トリチウムが環境基準以下であることを確認したものを、ちびちびと海に出していくことにし、国もその計画を認めました。

これが2023年8月24日に放出がスタートした、政府や東電、大手マスコミが言うところの「処理水」です。東京電力の定義です。

「汚染水」とは、福島第一原子力発電所の事故により発生している、高濃度の放射性物質を含んだ水のことです。
溶けて固まった燃料デブリを冷やすための水が、燃料デブリに触れ放射性物質を含んだ「汚染水」となります。さらに、地下水や雨水が原子炉建屋・タービン建屋といった建物の中に入り込み、汚染水と混ざり合うことで、新たな汚染水が発生します。
「処理水」とは、この「汚染水」を、複数の設備で放射性物質の濃度を低減する浄化処理を行い、リスク低減を行った上で、敷地内のタンクに保管している水のことです。

「汚染水」「処理水」とは?|もっと知りたい廃炉のこと|東京電力
もっと知りたい廃炉のこと「「汚染水」「処理水」とは?」のページ。福島第一原子力発電所の廃炉に関するさまざまな質問の中で、皆さまの関心がある内容をわかりやすくお伝えいたします。

「汚染水」の放出に反対する人々

一方で、福島第一原発からの海洋放出に反対する人の中には、「処理水」は「汚染水」の呼び換えではないか?と疑問を呈する人々もいます。元首相の鳩山由紀夫さんはその一人。「汚染水を処理水と呼び変えても同じだ」と批判しました。

鳩山由紀夫氏「汚染水を処理水と呼び変えても同じ」政府の海洋放出に疑問/デイリースポーツ online
鳩山由紀夫元首相が11日、X(旧ツイッター)を更新し、政府が東京電力福島第1原発の処理水海洋放出を24日に開始する方針を決定したことを批判した。 「約束を守ろうとして守れなかった、ごめんと謝るのならまだわかる。政府は漁業者に対して、『関係者...

上記の記事は、「国内の一部の団体、中国、韓国の野党議員ら」が「汚染水」を一貫して使うとしています。「処理汚染水」と言う人もいるようです。一部引用させていただきます。

処理水の放水については、国内の一部の団体、中国、韓国の野党議員らが反対を示している。処理水の表現についても「汚染水」を一貫して使っている。なお、立憲民主党の阿部知子衆院議員は「処理汚染水」と表現していた。

国内の「汚染水」派の人々。日本共産党の山添拓さん。

共産党は「汚染水」で統一しているようです。「汚染水(アルプス処理水)」という言い回しも見られます。

汚染水放出阻止を/福島 市民ら国・東電提訴へ| 「しんぶん赤旗」

れいわ新選組は「汚染水」の「投棄」としています。「放出」よりさらに危険な印象です。

「処理水」「汚染水」どちらを使うべきか

私自身は、「福島第一原発の建屋内にたまった水をALPS処理してさらに海水で希釈してトリチウム濃度が基準値以下であることを確認したもの」が危険であるかどうかを判断するすべを持ちません。

なので、8月24日より原発施設より放出されるようになった水を指して「汚染水」という言葉は使いたくないなあと思っています。

あえて公式発表とは別の強い言葉を使い「非科学的な発言をしていたずらに危険をあおっている」「活動家気質」などと批判されることは避けたいからです。

ただ、関係者の理解が得られるまでやらないといっていたはずの海洋放出を、最終的に押し切る形で決定した政府には不信感しかないので、「処理水」という言葉をそのまんま使うのもなんか癪です。

トリチウム以外は計測の対象となっていないという話もあり、その他の核種が除去されているかどうかの確信も持てませんし。

よって、「福島第一原発の建屋内にたまった水をALPS処理してさらに海水で希釈してトリチウム濃度が基準値以下であることを確認したもの」は、

“「処理水」”

のようにかぎ括弧つきで使うか、

“いわゆる処理水”

のように含みを持たせた形で表現するようにしようかと思っています。回りくどいですね。

今後、海域モニタリングの状況をチェックしていくつもりですが、ちゃんと対応しているのだなあと納得できるようになる日が来ることを祈ります。

海域モニタリングの結果 | 東京電力

「ALPS」とは何の略称?

「ALPS」は英語の「Advanced Liquid Processing System」の頭文字を取ったものだそうです。ただ、これを直訳すると「先進的液体処理システム」なんですよね。

東電の英語サイトでは、この設備は「Multi-nuclide Removal Facility(多核種除去施設)」とされています。

国内向けにわざわざ意味のうすい「Advanced Liquid Processing System」が採用されたのは、清らかなイメージの「アルプス」先にありきだったのではないかと、個人的に邪推しています。

そのあたりのモヤモヤは、こちらの過去記事に詳しく書きました。あわせてお読みいただけましたら幸いです。

「ALPS処理水」とは?海洋放出の安全性やデメリットをわかりやすく解説
福島第一原発関連のニュースで目にすることのある「ALPS処理水」とは?まずは、3行でまとめてみましょう。「ALPS」とは...

追記:農水相が「汚染水」発言を謝罪して撤回

野村農林水産大臣が、原発敷地内のタンクに入った「処理水」を「汚染水」と呼び、与野党から猛批判を浴びています。ご本人いわく「言い間違い」だったそうです。

野村農林水産大臣は福島第一原発にたまる処理水を中国が使う「汚染水」と発言したことについて謝罪し、撤回しました。野党側は「風評被害を助長しかねない発言だ」などとして、来週8日の国会の閉会中審査で追及していく構えです。

気になったのは、大臣がどうこうよりも、“福島第一原発にたまる処理水を中国が使う「汚染水」と発言したこと”というフレーズですね。

同じフレーズは、この件を報道するNHKの他の記事でも見ました。隙あらば他国を批判する方向に世論を誘導するようなこの言葉遣いには、警戒感をおぼえます。

タイトルとURLをコピーしました