映画『英語完全征服』のDVDを観た。おそらく先日観た『凍える牙』からイ・ナヨンつながりで亭主が発掘してきた2005年の作品。TOEICで言うと、旧形式のそのまた旧形式の頃の韓国の英語学習事情を描いたコメディです。
ジミ~なヨンジュは、会社でひとりぐらい英語はできないと…と英会話スクールにいくことをススメられる。しかしそこには、お調子者のムンスがいた。彼にひとめぼれしたヨンジュは、なんとか英会話を上達させて、ムンスに認めてもらおうとするが、肝心の彼は、金髪の英語教師に夢中だった。
(Amazon「英語完全征服 特別版 [DVD]」のページより引用)
「ジミ~なヨンジュ」を演じているのがイ・ナヨン。妄想の激しいドジなメガネっ娘という役どころですが、最初に観た作品での役どころがクールな美人刑事役だったので、ギャップが激しすぎました。
とはいえ、ストーリーにはすんなり入ることができました。ラブコメディだからなーと、さほど期待していなかったのですが、なにこのエンタメ感。女同士のぶつかりあいもガチだし、変顔も妄想中の特撮シーンも本気すぎる。そしてオカンは愛ゆえにしばく。韓国映画あるある。
英語学習という観点からは、大きく頷く場面が多々ありました。「英語は中二であきらめた」「使うあてもないのに」という叫びとか。そうそう、挫折しそうになったら、こういう考えが頭をもたげてくるのよねえと。
英会話のクラスで英語名を名乗るという問題も取り上げられています。そういえば、私も小学生の頃通っていた英会話教室で「May」という英語名を賜ったことがあるのですが、今でもあるのでしょうか、あんな風習。
ちょっと残念だったのは、TOEIC学習の本場ということで期待していたほどのマニアック感はなかったところですかね。
例えば時代的に、ヨンジュと同じクラスの“単語王”が皆に披露する語彙が「detergent」「detour」「railing」「water the plant」あたりだったら、爆笑だったと思います。